第1回 CoderDojo 調布 初心者会 を開催しました

5月5日に 第1回 CoderDojo 調布 初心者会を開催いたしました。

ブログの更新が遅くなりましたが、 リフレクションムービーを作成しましたので、子供たちが楽しんでいる姿をご覧ください。

今回は初めて、初心者会を開催しました。

f:id:hiro03a:20180528004823j:plainf:id:hiro03a:20180528005047j:plainf:id:hiro03a:20180528005016j:plain

CoderDojo調布が初めての方、CoderDojo自体が初めての方、 プログラミング自体が初めての方いろいろご参加いただきました。

プログラミング自体が初心者の方には、定番の「猫から逃げる」というプログラミングを 一緒に作っていきました。 最後には、いろいろな設定を自分で行い、たくさんの「猫」から逃げるところまでに。 f:id:hiro03a:20180528005056j:plain

参加者の中にはもう、プロ顔負けのシューティングゲームを作っているニンジャも。 f:id:hiro03a:20180528005000j:plain

グラフィックこそ、子供っぽいかもしれませんが、 武器が選択できたり、オプションもあるなど 大人も驚かされるばかりです。

f:id:hiro03a:20180528005034j:plain 見学していた保護者の方には、折り紙で手裏剣を折ってもらっていました。 これは、今月26日にアイルランドのダブリンで開催されたCoolestProject2018で 世界から集まるのニンジャたちに配ると喜ばれるだろうと、関西のCoderDojo関係者の発案ではじまりました。 さて、ちゃんとみんなに配られたかな?

また、初心者会を開催したいと思っています。

第20回 CoderDojo 調布 を開催しました

4月29日に 第20回 CoderDojo 調布を開催いたしました。

リフレクションムービーを作成しましたので、子供たちが楽しんでいる姿をご覧ください。

youtu.be

f:id:hiro03a:20180504013705j:plain ちょっとわかりにくいですが、機械学習デモの様子。

まず、パソコンのカメラで手の形「グー」「チョキ」「パー」を認識させて、 画面右側にあるScratchXと連携させます。 ScratchXでは、その機械学習したものを元に、画面上のリンゴをパソコンのカメラの前で「グー」や「パー」にすることで右、左に移動させるプログラミングのデモを行っています。

f:id:hiro03a:20180504013549j:plain 今回もLEGO MINDSTORMは人気。 頑張って、センサーを使って衝突回避できるプログラミングを作ることができました。

LEGOはプログラミングをしている時間よりも、まずLEGOで車など形を作るのに 時間がかかってしまいますね。 CoderDojoの時間だけでは限界がありますので、もし実際に何かやりたいと思った方は 自宅でどんなものを作りたいのか考えてきてもらい、もしスマホやタブレットがある場合は、 以下のアプリをインストールして、どのような動きができるのかを考えておくと、 CoderDojoでいろいろとできるかもしれません。

▼Google Play

play.google.com

▼App Store

次回は、5月27日(日)開催です。

第19回 CoderDojo 調布 を開催しました

3月25日に 第19回 CoderDojo 調布を開催いたしました。

桜も8分咲きとなり、ずいぶん暖かくなった日に、 今回も多くの方に参加いただきました。

リフレクションムービーを作成しましたので、子供たちが楽しんでいる姿をご覧ください。

LEGO MINDSTORMでは、今回も女の子がプログラミングに挑戦。 まずはシンプルにモーターを指定回数回転させるものを作成しました。

前回も興味を持ったのは女の子。 どうやら調布では女の子の方がLEGOのプログラミングに興味があるようです。

プログラミングで、実際にモノが動くのはとても面白く、 Scratchとはひと味違ったプログラミングが体験できます。 是非機械があったら触ってみてください。

3Dモデルを作成する子供も、前回に引き続きペットボトルを作ったり、 電車のモデリングをしていました。 これが実際にプログラミングされどのように使われていくのか楽しみです。

また、4月7日(土)には、多摩地域のCoderDojoが集まって『でかドージョー』を開催します。 調布のメンターも参加しますので、是非ほかの地域のメンターやニンジャと交流して プログラミングを楽しみませんか。 coderdojo-tachikawa.connpass.com

皆さんの参加をお待ちしています。

第2回 CoderDojo 調布 メンター勉強会を開催しました

 第1回 CoderDojo 調布 メンター勉強会 が好評だったため、先日おこなった第18回 CoderDojo 調布の後に、2回目のメンター勉強会を開催しました。

事前に、Facebookでどんなことをテーマにしたいかのアンケートを取っており、その結果から、Scratch 3.0とMicro:bitをやりました。

また、Preferred Networks社より寄贈いただいたLEGO Mindstorms EV3をもっと活用しようということで、前回のメンター勉強会に参加したのがきっかけで調布のメンターになった北原さんに、iPadからプログラミングする方法をレクチャーしてもらいました。

Scratch3.0については、参加者全員でモブプロでネコ逃げを作ってみました。モブプロというのは、2人ではなくもっと大人数でおこなうペアプロで、PCを操作するドライバーの1人以外全員がナビゲーターという形でおこなう開発方法です。7分交代で次々にドライバーが交代し、ナビゲーターの人たちが、「ああしてみたら?こうしてみたら?」と指示を出しながら進めていきました。やった内容は、写真のような感じでホワイトボードに次々書いていって、全員で共有するようにします。

f:id:jishiha:20180225144653j:plain

こういった大人数で何か新しいことをやってみよう、というときにモブプロは楽しく有効な方法だと感じました。ちなみにScratch 3.0は、UIはまだ英語のみではありますが、ネコ逃げを完成させられるレベルには開発は進んでいることを確認できました。2.0より洗練されているUIをところどころ実感することもできました。

Micro:bitについては、ハッカソン形式で、加速度センサーやコンパス、Bluetoothを使った通信など、できることを確認していきました。

調布以外のCoderDojoからも何人かのメンターに参加いただいて、今回も盛況だったと思います。

終わった後は、ビールの街と言っても良い調布に繰り出して懇親会をおこないました。

またぜひ第3回目を開催したいと思います。

第18回 CoderDojo 調布 を開催しました

2月25日(日) 第18回 CoderDojo 調布 を開催いたしました。

youtu.be

LEGO Mindstorm では、車の自動ブレーキシステムのようなロボットを作成。 f:id:hiro03a:20180303004022j:plain

何度もトライアンドエラーを繰り返し、最後にはちゃんと障害物の前50cmで停止するようにできました。 f:id:hiro03a:20180303011204j:plain

3DCGで、ペットボトルを作ってみたり、内装も再現した電車なども作られ、 これがどのようにプログラムで動くのか今後が楽しみです。 f:id:hiro03a:20180303004023j:plain

毎回多くの方に参加いただきありがとうございます。

最近はキャンセル待ちも増え、なかなか参加できない方もいらっしゃいます。

近々、CoderDojo 調布 初心者部(仮) を開催しようと計画しています。 CoderDojo自体初参加の方や、まだ参加して間もなく、Scratchの初歩的なところを頑張っている方など、 初心者限定の会を、通常のDojoとは別で予定しています。

詳細が決まりましたらお知らせいたします。

f:id:hiro03a:20180303004020j:plain

第17回 CoderDojo 調布 を開催しました

1月28日(日) 第17回 CoderDojo 調布を開催いたしました。

今年最初の開催です。

寒い中の参加ありがとうございました。

開催の様子をムービーにしましたので是非ご覧ください。

今回はロボットの紹介が2種類あったり、発表会ではScratchでパソコンのカメラを使った 面白いプログラムの紹介もありました。

今年もCoderDojo 調布をよろしくお願いいたします。